柳茶屋キャンプ場グランピング化計画を調べてみた(後編)
今回は、先日書いた「柳茶屋キャンプ場グランピング化計画を調べてみた」の後編。 前編では、鳥取砂丘未来会議なる組織が立てた「鳥取砂丘エリア 国立公園利用拠点計画」=鳥取県東部唯一の観光地である鳥取砂丘を...
今回は、先日書いた「柳茶屋キャンプ場グランピング化計画を調べてみた」の後編。 前編では、鳥取砂丘未来会議なる組織が立てた「鳥取砂丘エリア 国立公園利用拠点計画」=鳥取県東部唯一の観光地である鳥取砂丘を...
少し前の4月9日、地元紙にこんな記事が掲載されていました。 「(鳥取砂丘)柳茶屋キャンプ場をグランピングやオートキャンプ場に整備し直し、有料化することを提案」とあります。 鳥取県東部に暮らすキャンパー...
先日、今年最後となるグループファミリーキャンプを楽しんできました。 当初は10月中旬にお隣、岡山県のキャンプ場にて開催予定だったのですが台風で中止。延期+地元キャンプ場(鳥取砂丘柳茶屋キャンプ場)に場...
昨年に引き続き、今年も友人たちとハロウィンパーティ。 今年は近場のキャンプ場でデイキャンプスタイルで開催。参加メンバーも昨年の2家族7人から、4家族14人に増え、大人も子どももワイワイ楽しんできました...
THE NORTH FACE Mountain35の修繕、フライシートの劣化したシームテープを剥がし終えた前回からの続きです。 今回はシームテープを貼り直し、加水分解を起こしてベトベトになった生地を&...
昨日、こんなツイートが流れてきました。 【県緑豊かな自然課】鳥取砂丘でクマの足跡が確認されました こちらはあんしんトリピーメールです。本日午前、鳥取砂丘西側(柳茶屋キャンプ場、鳥取砂丘こどもの国付&#...
春めいて来たと思ったら次の日は極寒で、を繰り返している感じの今日この頃(これを三寒四温と表現するのは間違っていることを最近知りました)。本日の鳥取は素敵な晴天に恵まれ、家にいるのがもったいないくらい。...
先週末、いつものメンバーでキャンプに行ってきました。秋口に「今年はもうキャンプに行かない」「これが最後」と何度も言いつつ、11月以外はなんだかんだ月に1度はキャンプしてるような今年下半期でしたが、これ...