お金について考えてみた

土地も決まっていない状態ではあるものの、お金のことを考えることは、いくら考えても考え過ぎるということはないと思われます。なにしろ動かすお金がデカイ! 特に数字に弱いaw家は、より多くの時間をかけて勉強していかねば、なのです。

いくらの家を建てるのか

そのためには「どんな家を建てるのか」ということをしっかり決めないと答えが出ません。お金があるから大きな家を建てる(例:預金が10億円あるから5億円の家を建てる)のは全く意味がありません。必要なものを必要なだけ買うためには、何が必要かをしっかり考える必要があります。

とはいえ、住宅の設計施工を建築家に頼む場合「最低これくらいはかかる」という価格があります。

仮に一坪あたりの費用(坪単価)を55万円とすると、60平米(3LDKくらいのアパートの広さ)の家を建てようと思うとそれだけで1000万円。「せっかく建てるんだし」ということで希望を計画に含めると、サクッと1500万円。これに加えて登記費用や地盤改良、引越しやら家具の新調やらその他の経費を加えていけば、2000万円。まあ実際には、抑制してももっとかかるんでしょうね。

つまり、aw家に限って言えば「必要な機能を整理し、それにかかる金額を用意する」のではなく、「支払える上限が決まっていて、その中でやり繰りする」という感じになりそうです。もちろんその厳しい戦いのために、いま真剣に家のことについて考えているわけですが。

どうやって払うか – 預金を取り崩す?

さて、仮に僕たちの預金が2000万円あったとします。これを全額取り崩せば、キャッシュで家を建てることができます。借金ゼロです。

僕は若い頃の失敗体験から、できるだけ借金をしないというポリシーを持っていますが、でもたぶん2000万円全額、ローンを組むと思います。以下がその主な理由です。

  • 支払う利息より、投資で得るリターンの方が大きい
  • ある程度の現金が手元にないのはリスキー

支払う利息より、投資で得るリターンの方が大きい

2000万円を「新生銀行パワースマート住宅ローン」で借りた場合をシミュレーションしてみました。

借入 2000万円 / 返済期間 20年 / 総返済額 2181万8880円
→ 支払う利息 181万8880円

僕はほんの少しだけ株式と投資信託で資産運用をしているのですが、その経験と実績を元に超ウルトラスーパー適当に(そしてかなり控えめに)2000万円運用した場合のシミュレーションをしてみました。

元金 2000万円 / 運用利回り 0.5% / 20年後の残高 2198万7972円
→ 増えるお金 198万7972円

となり、16万9092円プラスです。仮にこの利回りが0.8%となると、差額は145万円と一気に拡大します。これが仮に3%だと、、、妄想は止めておきましょう。

借金はコツコツ返すことができますが、一度崩した資産(預金)もまたコツコツと貯めるほかなくなってしまうわけです。

ある程度の現金が手元にないのはリスキー

借金がない生活は最高に素晴らしいですが、何かあった時に使えるある程度まとまった額のお金が手元にない状態というのは、何もない時はいいのですが、何かあった時のことを考えると非常にコワイ。

「何かあった時」というのは、クルマが故障したとか、結婚式と葬式が重なったとか、日常的ではあるんだけれども十万円単位で支出がある場合などです。10万円というお金も生活費から捻出すればそれなりにデカイけれど、例えば200万円の現金預金があればそこまで日常生活にインパクトを与えないわけです。

200万円を現金で持ってたら、2000万円を元金とした資産運用の計画と矛盾するでしょ!というツッコミが聞こえてきそうですが、1800万円を上記の条件で運用できた場合、利息とほぼトントン。ちょっと頑張って利回りを0.51%にするとプラスに転じます。ザ・机上の空論ですけど。

どうやって払うか – 銀行の住宅ローン

というわけで、キャンプハウスの代金は、銀行の住宅ローンで支払うことになります(貸してくれれば)。しかしその割には、住宅ローンにどんな商品があるのか、固定金利や変動金利それぞれのプロコン、手数料や各種保証など、全く勉強できていません。

非常に大きな買い物ですのでしっかり勉強し(実は僕たちは、家を買うと同時に、住宅ローンという商品を買って返済している)、このブログで共有していけたらと思っています。

aw

Live in Tottori-Pref, JPN. Love Camp, Sandwich, Coffee, Beer and Scotch on the rock. Pursuing Self-Sufficiency Life.

おすすめ

2件のフィードバック

  1. つる より:

    住宅ローンでかかる諸費用の中に保証料があります。『保証人がいなくても保証料さえ頂ければ保証会社が責任もちます』みたいな事らしいですがそのために約借入金額の1.8%の保証料(頭金の比率で変わります)がかかるそうです。(僕は地元信用金庫で聞いた話ですが)仮に2000万円で34万円。馬鹿にならんですね。

    • aw より:

      コメントありがとうございます :-) 最近はそれアパートなんかの賃貸でもありますねー。今のアパートも毎月支払ってます ;-(
      住宅ローンの「事務手数料」も固定から変動までいろいろありますよね。保証がローン額に比例するのは分かりますが、なぜ事務手数料が変動するのか… FPの方が書いた記事なんかを読んでいると、保証料という名目では請求せず、事務手数料などに含めてまるめて請求するから変動にしてる銀行もあるのだとか… ただでさえ紛らわしいというか分かりにくいのに、もう少しシンプルにしてほしいもんです。いずれにせよ、そうしたものも含めて予算を考えなきゃいけないですね。

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください