カテゴリー: 災害対策

耐震補強設計を進めています

2024年はとんでもない始まりとなりました。 令和6年能登半島地震(以下、能登の地震)が最大震度を記録した時、僕たちは近所の神社を初詣していて地震に気付きませんでした。神社で顔見知りのコーヒー屋さんに...

鳥取市の無料耐震診断結果を聞いてみた

先月、築50年超の我が家の耐震診断をしてもらいました。その結果が出ましたので共有いたします。 結論を一言でまとめますと、我が家は基準※1に適合していないと判断されるとのこと。まあ、分かっていたことです...

鳥取市の無料耐震診断を受けてみた

無料の耐震診断を鳥取市に申請したのが今年の7月中旬。 鳥取市の無料耐震診断を申請してみた 翌8月に正式に申請を受理する旨の通知が鳥取市から書面で届き、耐震診断を実施してくれる業者もそこに記されていまし...

鳥取市の無料耐震診断を申請してみた

僕たちが暮らしている家(T町ハウス)は、僕の祖父母が生前暮らしていた家で、僕の生家でもあります。僕は来年で50歳になるので、T町ハウスは少なくとも築50年以上※1は経っていると思われます。 これまでこ...

地元の地震について調べてみた

2/6に発生したトルコ・シリアでの地震からまもなく1か月が経ちますね。いまだに大きな余震が続き、被害者の数も増え続けています。トルコは頻繁に大きな地震が発生することで知られていますが、今回の地震は、9...

災害に備える – 非常持出品について再度考えてみた

9月1日は「防災の日」です。 僕たちが防災としてできることは、防災マップや実際の避難場所を確認するとか、家族が離れている状況で被災した場合の連絡方法の擦り合わせとか、備蓄品のチェックとか、まあいろいろ...

大雪による”立ち往生”に備える

先日、大雪で関越自動車道に大渋滞が発生し、かなりの数の車が長時間、立ち往生したことが報道されていました。 「これから、まだ雪も降りますし、これ以上降ると本当に出れなくなってしまいます」 16時間にわた...

エマージェンシーセットを検討してみた

最近、何人かの友人たちと話をしていたら、車を選ぶ際に安全性については考慮しないとか、未就学児を車に載せる際にジュニアシートを使わないとかシートベルトさせないとか……そんな(僕にとっては驚愕の)話を聞き...