カテゴリー: 生活のこと

50代おじさんの昼ごはん・睡眠など

サンドイッチが定番だった僕の昼ごはんが、最近大きな変化を見せております。 ごはん食に切り替わったのです。例えば、昨日はこんな感じ。 (時計周り)十六穀米、キムチ、サバ缶、納豆、味噌汁……塩分過多ですね...

スイスからFちゃんファミリーがやって来た

2年前(2023年)に我が家に滞在していたスイスからの留学生、エフちゃん。 エフちゃんが帰国後、僕たちがスイスに彼女を訪問したのが今年(2025年)の3月。その時は、エフちゃん家族が信じられないくらい...

娘との夏休み 2025 その2「夏休みの自由研究」

昨年に引き続き、今年も娘の夏休み自由研究を一緒に楽しみました。 昨年の自由研究のテーマは「敷地境界標」でした。 今年のテーマはこれを起点とすることに、昨年の段階で決めていました。 昨年の記事にも書きま...

娘との夏休み 2025 その1「医師偏在」

なんと2か月近く、ブログの投稿を怠っておりました。 仮に「あ、このブログもついに更新が止まってしまったか」と心配された方がいたとして、多く見積もっても2〜3名ほどだと思われますが、僕自身は「ブログを書...

健康目的で走るオジサンが暑い時期に走るためにやったこと、買ったもの

ここ最近、「何か取り組んでる(楽しんでる)ことある?」と聞かれると答えに窮している自分に気づきました。 先月友人たちと近場のキャンプ場に行きましたが、定期的にキャンプを楽しんでいるとは言い難い状況。ほ...

地元の祭りに参加してみた

先日、地元の祭りに家族で参加したんですが、色々と思うことがあったので、今回はこのことについて書いてみたいと思います。 250年以上の歴史を有する「神幸祭(しんこうさい)」は、鳥取市の聖(ひじり)神社の...

娘の世界を広げる

鳥取、雪が降りました。 雪が降ると、50歳を超えた今でも少しワクワクするのですが、さすがに寒さは体に堪えるようになりました。住んでいる家が古いのもあって、この時期は本当に寒いです。元気なのは娘と犬だけ...

2度目のホストファミリーが終了した話

昨年(2024年)6月末から我が家に滞在していた、メキシコからの留学生アールちゃんが、昨日、帰国しました。7か月と少しの、僕たちにとって2度目のホストファミリー生活が終わりました。 鳥取空港で荷物預け...