やっと1日5km走れるようになった50代おじさんが秋ランに買った必要なアイテムたち
先日、秋冬ランに必要だと思われるアイテムを調べました。その中から買ったものが先日届き1週間ほど使ってみたので、この記事では感想を共有したいと思います。
買ったものたち
以下が、このたび買った秋冬のためのランアイテムたちです。

地味な絵面ですね笑
まだ届いて2週間ほどでがっつり使い込んだというわけではありませんが、簡単にレビューしてみたいと思います。
ベースレイヤー
まずベースレイヤーから。
finetrackのドラウトサーモを購入してみました。

画像出典:FINETRACK
ポリエステル(89%)とキュプラ(11%)の混紡生地は肌触りがとてもよく、想像していたよりも厚手で、これ1枚で走っても暖かさも十分です。僕の要望であった「着た時にヒヤッとしない」は叶えられました。

ドラウトサーモ単体で着ることもありますが、風が強くて肌寒さを感じる時はこの上に薄手のジャケットを羽織っています。
厚手ではあるものの、洗濯して干すとすぐに乾くので速乾性は良きです。汗をかいた状態でこのドラウトサーモを何時間も着続けるということがまだなく、吸汗速乾性についての評価は今はできませんが、雪中キャンプなどで着用する機会があれば、この観点でのレビューもしてみたいと思います。
もう1枚買ってもいいかなと思うくらい満足していますが、追加購入する場合は、検討記事で見た製品やその他のものも含めて、ドラウトサーモとは違うアイテムを試してみるかも知れませんが、いずれにしてももう1枚あってもいいかもですね。

印字された混紡率の表示が間違ってるみたい。合計すると100%超えます笑
パンツ
パンツは2つ、パタゴニアのテルボンヌ・ジョガーズ(Patagonia Terrebonne Traial Joggers)と、サロモンのボナッティ トレイル(BONATTI TRAIL)を購入しました。

買ったのは割引価格になっていたSolstice Purple(画像出典:Patagonia)
2つ買ったのになぜ上の集合写真に写っているのが1つ(テルボンヌ・ジョガーズ)だけなのか。
実はサロモンのボナッティ トレイルはもうすでに手放してしまったのです(メルカリに出品したら翌日には売れてしまいました)。商品到着後に一度だけジョギングに使用してみたのですが、全体的に少し大きかったようで。短足の僕にはフランスメーカーの丈が合わず、裾部分のたわみによってふくらはぎ部分にプリントされているロゴが潰れてしまうという悲しさ(涙)。

裾のたわみでこのロゴが潰れてしまいました(涙)
かなり凝ったつくりで履き心地も良さそうだったので、残念。
もう一方のテルボンヌ・ジョガーズは短足フレンドリーなサイズ感。軽さは言わずもがな。非シャカシャカの柔らかな着心地は履いていて本当に気持ちがよく、走っていても何らストレスになる要素はありませんでした。
一つ気になるのは、僕が選んだ色。Solstice Purpleは、なんとなく高齢者医療施設のスタッフのユニフォームだったり、地方の高校生が体育の授業で着用しているジャージのような色合いで(言いたいこと、伝わりますかね)、普段履きするにはかなりのテクニックが必要になりそう。まあ、走る時しか履かないので問題はないんですが。

このループは干す時に使うんですかね
ライト
背面用の照明として購入したのは、CATEYE WEARABLE mini SL-WA10です。
バックパックに取り付けて使っています。

これで背面の視認性は爆上がりだ!
らっきょう畑や砂浜を走る
10月も終わりを迎え、気温がグググッと下がってきました。
というわけで週に一度、娘をスイミングスクールに送るついでに、プール近くのらっきょう畑や砂浜を走っています。夏場に試そうとして暑すぎて断念していたのです。

冬は冬で寒過ぎて無理そうです
山道や林道など、トレイルももっと走ってみたいと思うんですが、いかんせんクマが怖い。
自衛隊派遣が決まった秋田県※1など東北を中心に、今年はクマの人身被害が相次いでいます※2。逆に鳥取県は近年でもっとも出没(目撃)の少ない年※3になりそうなのですが、とは言っても、これだけクマ出没のニュースに触れていると、山の中を走る気分にはなかなかなりません。
自然豊かな鳥取の環境を活かした、しかしクマにビビることなくノンビリと走ることのできるコースを見つけて走りたいですねぇ。
- 日本経済新聞「クマ対策で自衛隊派遣へ 防衛省、秋田県要望受け後方支援を検討」
- 環境省「クマに関する各種情報・取組」ENCOUNT「人の味を覚えたクマが…」被害多発に青ざめる専門家 これまでにない兆候「明らかに攻撃性が違う段階に」」朝日新聞「相次ぐクマ被害、死者数9人で過去最悪 人身被害者数も最多ペースに」
- 鳥取県「クマ出没マップ(H30~)」


