ステンレス製の保温マグに淹れたコーヒーの味が変わる気がする
いやー、コーヒー豆が高くなりましたね。 僕は月に2回くらい、コーヒー屋さんに行きます。その度に500gの豆を買って帰るんですが、買う豆は変わってないにもかかわらず、この数年で出費が倍くらいになりました...
いやー、コーヒー豆が高くなりましたね。 僕は月に2回くらい、コーヒー屋さんに行きます。その度に500gの豆を買って帰るんですが、買う豆は変わってないにもかかわらず、この数年で出費が倍くらいになりました...
スイス旅行の最後の記事は、いろいろなアレコレについて書いてみたいと思います。 スイスフランの両替、どこでやる? スイスでは現金を使うことがほぼなかったのですが、いちおう入国する際は2万円ほど現金化しま...
スイス旅行記も4つ目となりました。今回は鳥取からスイスまでの経路について書いてみようと思いますが、米子鬼太郎空港(YGJ)を利用しない方にとってはほとんど意味のない記事となっております(いや、意外とそ...
スイス旅行に関する3つ目の記事は、ちょっと趣向を変えて、スイス国内での移動手段について書いてみたいと思います。 スイス旅行のうちチューリヒに滞在している間は、エフちゃんのお父さんお母さんが運転する車に...
チューリヒ編に続く、スイスに行ってきた話の2回目は、スイス中部の街「ルツェルン」編です。 ルツェルンという名前を聞いてピンとくる人は、きっとスイス通の方なのではないでしょうか。少なくとも僕たちは今回の...
3月中旬、家族3人でスイス(チューリヒ、ルツェルン)とドイツ(コンスタンツ)に行ってきました。 この旅行の目的は、2年前に我が家に滞在していた留学生エフちゃんや彼女の家族と会い、彼女の暮らす家や土地を...
鳥取、雪が降りました。 雪が降ると、50歳を超えた今でも少しワクワクするのですが、さすがに寒さは体に堪えるようになりました。住んでいる家が古いのもあって、この時期は本当に寒いです。元気なのは娘と犬だけ...
昨年10月末の米国アイオワ出張は、フォーマルな場での仕事が含まれていたためスーツとビジネスシューズが、出張後半の内容はガラリと変わって農場探訪だったので、そのための洋服や靴を用意する必要がありました。...