高断熱・高気密な住宅について学んでみた
先日、仕事で、高断熱・高気密住宅について話を聞く機会がありました。夏は涼しい家、冬は暖かい家というのは、僕にとって関心のある話です。なぜならば、僕たちが今暮らしている家が、夏は非常に暑く、冬は非常に寒い家だからです(笑)。
先日、仕事で、高断熱・高気密住宅について話を聞く機会がありました。夏は涼しい家、冬は暖かい家というのは、僕にとって関心のある話です。なぜならば、僕たちが今暮らしている家が、夏は非常に暑く、冬は非常に寒い家だからです(笑)。
友人が経営している農業法人がこの春から、機械作業中のヘルメット着用、反射ベストや安全シューズの常用など、独自の安全管理基準を引き上げました。 死亡事故など重大事故が多発※していた建設業では、以前からヘ...
妹から大山ハムの直売所のお土産としてロースハム(の切り落とし)をもらったので、ハムチーズサンドイッチをつくってみました。 まず、ハムをしっかり焼きます。 スポンサー広告 見てのとおり存在感強そうなハム...
祖父母が暮らしていた家(T町ハウス)に住むようになってDIYや工事を重ねてきましたが、ただいま「車庫拡張計画」という規模的には過去最大(と言っても大したことはないんですが、あくまで我が家にとって……)...
人口減少が進む地方都市での暮らしは、表現を変えれば「のんびりとした田舎暮らし」とも言えますが、さまざまなものごとが衰退していく正にその渦中での生活は、現実を直視すればするほど厳しさがヒリヒリするほど肌...
公益社団法人「日本キャンプ協会」をご存知でしょうか。 全国各地の青少年関連団体や野外活動研究者、教育者等によって1966年に設立された同協会は、キャンプ指導者の養成や、全国の都道府県にキャンプ協会を開...
先日の父娘キャンプ、駐車場からキャンプ場まで5分前後歩かなければいけないということで、荷物の運搬に80Lのバックパック、そして僕が30年近く前から愛用しているキャリーカートを使いました。 東京で美術ア...
2/6に発生したトルコ・シリアでの地震からまもなく1か月が経ちますね。いまだに大きな余震が続き、被害者の数も増え続けています。トルコは頻繁に大きな地震が発生することで知られていますが、今回の地震は、9...