SOLGAARDのスーツケース、TRUNK CLOSETを買ってみた
昨年から仕事やプライベートで県外に出かけることが増えてきました。今年はさらに増える予定で、まだ確定ではありませんが海外出張が2回ほど、国内もおそらく数回はありそう。コロナに関する世情も変化してきたので、今年は家族で海外に行きたいよねと話しているところです。
これまではどこへ行くにもバックパックを使ってきた僕も、齢50を目前に、ぼちぼちスーツケースを使おうかなと考えています(バックパックは機動性は高いですが、なんせ疲れますからね!笑)
スーツケースと言えば以前「キャンプに使える」というテーマで物色したことがあります。
この記事を書きつつ商品を選定した結果、The North Faceの40リットル程度のスーツケースを購入したんですが、結局キャンプではあまり使ってなく(たま〜に使ってますが)。
画像出典:Amazon
しかしこのケースには渡米時に必須となるTSAロックもついておらず容量的にも2〜3日ぶんとコンパクトなので、容量の大きなスーツケース、少なくとも5〜6泊程度の旅行に使えるサイズのものが必要かな〜と考え、検討してみることにしました。
実は僕、以前通信販売の会社で働いていた時にスーツケースも取り扱っていて、展示会に足を運んだりメーカーの担当者の方と商談したり特徴を聞いたりと、けっこう勉強してたんですよね。
でもやっぱりその時は消費者の目で商品を見てなかったようで、何ひとつ覚えてないんですよ。まあ20年近く前の話だし、元々の記憶力に問題もあるんですけど……。覚えているのは、アメリカンツーリスターとかサムソナイトとかリモワとか、別に販売に携わったことのない人でも知ってるような有名ブランドの名前だけ。基本的な選び方なんかも、すっかり忘れてしまっております。
というわけで、今回もChatGPTに聞いてみました。
aw: 私は49歳、男性です。今年6月に日本からセブ島に6泊程度の旅行に行きます。持ち物は着替えとビーチサンダル、パスポートに財布、スマホ程度です。着替えはカジュアルな衣類がメインです。スーツケースの種類はハードタイプが好みです。予算は6万円です。以上を踏まえ、おすすめのスーツケースを提案してもらえますか? 容量はリットルで表示してください。
スーツケースのおすすめは、以下のようなものがあります。
- リモワ エッセンシャル ライト 55L1:高級ブランドの軽量モデル。耐久性や操作性に優れています。価格は約5万円です。
- サムソナイト オクトライト 55L2:軽量で丈夫なポリプロピレン製。TSAロックやダブルホイールなど機能性も高いです。価格は約3万円です。
- アメリカンツーリスター ボナーエアー 57L3:カラフルでおしゃれなデザイン。ポリカーボネート製で衝撃に強く、内装も使いやすいです。価格は約2万円です。
以上の中から、ご希望に合うものはありますか? もっと詳しい情報が必要な場合は、教えてください。
aw: ビジネスには使わないので、個性的なデザインのものも検討してみたいのですが。
そういう場合は、以下のようなものがおすすめです。
- BALENO COCO 46L1:カラフルでポップなデザイン。8輪のダブルキャスターで操作性が良く、シングルハンドルで持ちやすいです。価格は約2万7000円です。
- マンダリナダック ムーン 55L2:イタリアのブランドで、丸みを帯びたフォルムが特徴。カラーバリエーションも豊富で、内装もおしゃれです。価格は約4万円です。
- ルミネス トランク 60L3:LEDライトが付いていて、暗闇でも目立つデザイン。バッテリーは取り外し可能で、USBポートも搭載しています。価格は約5万円です。
最初、ChatGPT3に尋ねたところ、34リットルのスーツケースを推してきたので「こりゃダメかな」と思ったのですが、ChatGPT4に変えたところ、以上のような提案をいただけました。
しかし、提案された6つの製品の詳細情報へのアクセスが難しく、ChatGPTが根拠とした情報へのリンク※を辿ってみるも製品には辿り着けず(後で、購入できるリンクも教えてとプロンプトに加えて尋ねてみましたが、製品もリンクも同じでした…)。
結局、「おすすめスーツケース20選!」みたいな(多過ぎて選べないよ!)と心の中で叫んでしまいそうなページからチクチクと探していくしかないのかなぁとションボリしながら幾つかの記事を眺めていたら、ふとこちらの製品が目に入りまして。
画像出典:SOLGAARD
SOLGAARD(ソルガード)の時短スーツケースTRUNK CLOSETです。
サイズ | 高さ66.5×横幅34.5×奥行き30(cm) |
---|---|
容量 | 60L |
重さ | 4.3kg(+シェルフ:0.4kg) |
素材 | ボディ/ドイツ製ポリカーボネート |
アメリカの雑誌「TIME」が「最高の発明品」として紹介したスーツケースらしいのですが、どこが他の製品と違っているかというと、荷物を仕分けできる立体シェルフが内蔵されているという点です。
こんな感じですね。
画像出典: SOLGAARD
スーツケースって衣類を取り出す際、必要なものをその他ほとんど全ての荷物と共に取り出して、また折りたたんでパッキングし直さないといけない、みたいなことが確かに起きがちです。よほど上手にパッキングしていればいいのでしょうが、旅のシロウトである僕には100%無理でしょう。
これぐらい美しく機能的にパッキングできる人には不要な機能ですね(画像出典:TABIZINE)
これは面白い発想ですよね。種類別に収納してもいいし、日にちごとにセットにした衣類を入れても良さそう。
そしてもう一つの特徴はフォルム。一般的なスーツケースって、高さと幅でサイズを出し、奥行きは比較的薄めの、いわば板状のものが多い印象ですが、SOLGAARDのTRUNK CLOSETは幅と奥行きがほぼ同じ、角柱に近い形状なんです。
他社の60リットルサイズの製品と比較
空港で荷物を積み込む仕事をしている方には嫌われるかもですが(汗)、混んでいる空港をスーツケースを引いて歩く時などは幅をとらないからスムーズに移動できそう。
……ふむふむ、SOLGAARD(ソルガード)TRUNK CLOSET、良さそうだ。
サイズの選択肢は30リットル、60リットル、90リットルの3種で、ひとまず一番汎用性の高そうな60リットルを試してみよう。カラーは黒、赤、青、緑の4つだが、空港の手荷物受取場で分かりやすいようにありがちな黒や青は避け、そうだな、緑は汚れも目立ちづらそうだし人と被らなそう(な気がする)。
というわけで、60リットルの緑を買ってみました!
奥行きが30センチあるものの横幅が34センチと抑えられているせいか、かなりコンパクトな印象。
今度のフィリピンへの旅は6泊の予定なので、最低でも6日ぶんの着替えが必要。熱帯モンスーン型気候の国なので、Tシャツ短パンがメインになるものの、果たして収納できるのだろうか……。
これは実際にやってみるのが一番だ! ということで試してみました。
Tシャツ8枚、短パン5本+長ズボン1本、下着8枚、靴下8足、就寝用の衣類1セットを入れてみましたが、まだ倍近くは入りそう。
シェルフをケースに収納した状態がこちら。
容積の60%ぐらいしか使ってない感じで、まだまだ入りそうです。もちろん、このシェルフを外して(無しで)使用することもできますし、ホテルなどでシェルフを取り出して壁に掛けて使うこともできますね。
まだ実戦投入したことがないので、コヤツの実力は正直未知数ではありますが、結構しっかり働いてくれそうな気がしています。
実際に使ってみて良かったら、30リットルを娘用に、90リットルを家族旅行用に、なんて揃え方もありかも知れません。
使用後のレビューは新しい記事にするか、またはこの記事に追記しようと思います。
その他、SOLGAARD TRUNK CLOSETに関する詳しい情報はSOLGAARDのWEBページ+下の動画を見ていただければと思いますが、製品タグに書いてあった簡単な特徴を最後に紹介しておきます。
SOLGAARD TRUNK CLOSETの特徴
- 10年保証
- 強靭なドイツ製ポリカーボネート
- 片手のワンタッチ操作でロック解除可能。
- 360度回転する静かで強靭なホイル。
- 海から回収された229本のペットボトルをリサイクルし、内部のライニング(裏地)に使用。
.
追記:2025年4月14日
SOLGAARD(ソルガード)を2年間使ってみた結果
SOLGAARD(ソルガード)のスーツケース、Trunk Closetを購入してから2年間、フィリピン、ブラジル、ドイツ・フランス・イタリア、アメリカ、そしてスイスと海外旅行(出張)が続きました。
1週間のフィリピンと2週間のブラジル出張を終えたあと、SOLGAARD(ソルガード)のMサイズ(60L)では厳しい!ということにようやく気づき(遅)、Lサイズ(91L)を追加で購入。
LはMの1.5倍の容量あるはずですが、パッと見のサイズの違いは誤差レベルに感じますね笑
Mサイズは60L、Lサイズは91Lですから1.5倍の容量があります。やはり容量的に余裕があるのはいいですね。
ただ、Mサイズの時はとにかく整理整頓、工夫して荷物を納めていたのが、Lサイズになって入れ方が適当になったというのは否めず。
2週間のブラジル旅行を、Mサイズで乗り切りました(我ながらよーやったわ)
工夫次第というところもある気がしますが、まあ、大は小を兼ねますし、1週間以上の旅行ならLサイズが良いですね。
Mサイズが破損
先月(2025年3月)スイスに行った際、Mサイズが破損していることに気づきました。
上部に20cm弱の亀裂が入っています
角を補強する金属製のパーツに歪み。持ち手付近にも軽い凹みが見られます
帰国の準備をしている時に気づいたくらいなので、使用に支障が出るといった状態ではありませんでした。が、割れが大きくなって万が一、中の荷物が飛び出たりしてしまうと困るので、ガムテープで割れた部分を覆って応急処置しました。
おそらく(というか絶対)預け入れた後に、かなり激しく扱われた結果なのでしょう。こういう感じですかね。
海外(オーストラリア)の空港での荷物の扱い方。。
わざと高く挙げて叩きつけるシーンも。。が話題 pic.twitter.com/2KSmrzpmPu
— 話題紹介屋 (@wadaisyoukai) January 13, 2024
SOLGAARD(ソルガード)Trunk Closetの特徴として、「強靭なドイツ製ポリカーボネート」がありますが、当たる場所や当たり方によってはこういうことになる、ということですね。
外国の方が布地などでできているソフトタイプを多く選ぶという話を聞いたことがありますが、こうした破損を防ぐのが理由なのかも知れません。
さて、こうした破損は起きてしまったら仕方がなく、製品の瑕疵にはならないと思いますが、その他、通常使用によるダメージ、経年劣化はさほど見当たりません。
擦れによる若干の塗料の剥離があります
車輪は全く問題ありませんね
ダイヤルロック、ワンタッチの開閉はかなり便利で、楽です。
が、そのロック部、ちょっとしたズレなどで閉まらなくなるので荷物をパンパンに詰めた時は若干使いづらさを感じることがあります。
とはいえ、大きな問題ではありませんが。
・・・
このSOLGAARD(ソルガード)Trunk Closet、他の人が使っているところはまだ一度しか見たことがなく(赤色)、前述のようにフォルムも少し変わっているので、空港の荷物受け取りでもすぐに自分の荷物だと分かるので助かります。
個人的にはかなり気に入っているので、これからもまだまだ使っていくつもりです!
- MONOQLO「【2023年】スーツケースおすすめ人気ランキング15選。旅行のプロが徹底比較」
- ヨドバシカメラ「【2023年版】おすすめスーツケース11選・選び方ガイド」
- mybest「【2023年3月】キャリーバッグ・スーツケースのおすすめ人気ランキング92選【徹底比較】」
- 楽天
- TABI CHANNEL「おしゃれなスーツケースブランド15選!定番のリモワから、安心の日本製ブランドまで」
- aumo「【2023】スーツケースのおしゃれブランド22選!機内持ち込み可能な商品も紹介」