二十世紀梨とハムのサンドイッチ
鳥取の秋の味覚といえば、二十世紀梨です。8月の終わりから収穫がピークとなる9月中旬にかけて、鳥取の人たちは県内外問わず、家族や親戚、知人に二十世紀梨を贈りまくります。近年、新甘泉(しんかんせん)という...
鳥取の秋の味覚といえば、二十世紀梨です。8月の終わりから収穫がピークとなる9月中旬にかけて、鳥取の人たちは県内外問わず、家族や親戚、知人に二十世紀梨を贈りまくります。近年、新甘泉(しんかんせん)という...
キャンプ時の照明、ペトロマックスのストームランタンやヘッドライトなど、個人ユースのものしか持っていない僕。 今後ファミキャンを開催していくことを考えると、それなりの広さを明るく照らしてくれる照明の購入...
以前、建築家にダメ出しを食らってしまったT町にある祖父の土地。その後、庭でBBQしたり、子どもをプールで遊ばせたりしていて、やっぱりここを使わないのは勿体無いなーという思いが強まってきました。 ただ、...
昨日、SOTO デュアルグリル ST-930の紹介記事を書いたように、最近ちょくちょく軽めのBBQを楽しんでいます。このグリルのおかげで片付けは楽なのですが、変わらないのが炭に火を点ける大変さ。せっか...
お盆中にAmazonの中をふらふらと巡っていたら、ふと目に留まったこちらの本。ちょっと気になったので、購入して読んでみました。以前なら、気にもかけなかったでしょうが……(笑)
以前から持ってはいたものの、ソロキャンプがメインの僕にはいかにも大げさだし、一人BBQなんてしないし(やるとしてもスキレットで十分)で、ほとんど出番のなかったSOTO デュアルグリル ST-930。 ...
先日、こんなツイートを見かけ、ゾッとしました。 @zx_RIZE 今は人を撮ってますが、当時は風景、自然を撮っていて、キャンプが目的では無く撮影目的でソロキャンプをしてました。周りには他にキャンパーも...
生花店や観葉植物(多肉植物)の卸業などで働いた経験を持つ同僚から、シナデニウム・グランティー・ルブラ(Synadenium grantii var.rubra)という、少し変わった植物をもらいました。