和室の押入れを子どもの遊び場に(後編)

前編中編と長々と続けてきました和室の押入れを子どもの遊び場にリフォームするこのプラン、ようやくひとまずの完成に漕ぎ着けました。

こんな感じです。

スポンサー広告




前回(以下が「中編」の最終状態です)と比べても大して変わっていないように見えますよね。

実際に大して変わっていないんですが(笑)。

上写真の状態に今回追加した要素は、前回やり残した以下の2点です。

  1. 押入れに上がる/押入れから下りる施設
  2. 押入れの壁の色を塗る
  3. 押入れの床を貼る
  4. 安全性を確保する → 左側に落下防止用のバー取り付け済み。右側に要実施
  5. 照明を取り付ける

.

順番にカンタンに説明していきます。

安全性を確保する →
落下防止用のバーを設置した

押入れを正面から見て、階段左側への安全パイプの取り付けは「中編」で完了しています。残るは右側です。

「中編」で考えていた、1)ステンレス製バーを取り付ける、2)木製の格子状の柵をつくる、の2案のうち、統一性を考えて前者に決定。

左側は、既製品のステンレス製パイプがちょうどいい長さだったのでそのまま取り付けるだけだったのですが、右側は階段があるために左側とは幅が異なります。ゆえにバーもカットし、バーを固定する柱を取り付ける必要があります。

そこで、金属製のパイプをカットできるアイテムを購入。

かなり緊張して作業しましたが意外にカンタン。綺麗にカットできるので、非常に気持ちがいいです。


ごく小さなバリのようなものがありますが、切断面は隠れてしまうので問題なし

階段横に立てた柱に、カットしたバーを左側と同じ高さで取り付けて、落下防止用バーの設置は完了!

照明を取り付ける

残るは、照明の取り付け。

壁の何か所かに小さな間接照明を置いたり、クリップライトを使うなどいろいろ考えましたが、ここで絵本を読んだり絵を描いたりなどして過ごすことを考えると、床に寝そべっていても壁に向かっている時も、しっかりした明るさが必要。

そこで、連結できるストレートタイプのLEDライトを3つ取り付けました。

専用の連結ケーブルで繋いでいて、一つのスイッチで3つとも点けることができるし、それぞれ個別にオン/オフすることもできます。

もちろん、電気工事も不要です。

.

ついでに、クリスマスツリーで使っていたLEDのイルミネーションも取り付けてみました。

実用性はゼロですが、子どものテンションが上がりますし、友人たちを招いてホームパーティする時などに賑やかしになるかな〜と。

取り外すのが面倒なので、来年のクリスマスに追加購入する必要がありますが(笑)。

遊び場の今後について

こうして振り返ってみると、数か月に渡って作業するほどの内容ではないですね(笑)。

作業の各段階で「次はどうするかなぁ」と考えながら進めていたのもあるのですが、性格上、気が乗った時に作業しないとどうしても雑になってしまうんですよね。自分の気分が盛り上がるのを待っていたら、こんなに時間がかかってしまいました。

今後はここをいかに可愛く、楽しい場所にしていくか、ですが、子どもの使い方を見たり、成長に応じてカスタマイズしていきたいと考えています。

ちなみにこの遊び場、部屋の中でも高い場所にあって暖かく過ごせるので、ごろ寝したり本を読んだりと、大人のほう(主に僕)が活用率高いです(笑)。

参考情報

今回使用した材料 数量 金額
柱用の木材 1 0円
(端材を活用)
ステンレス製パイプ 2本 約4,000円
LEDライト「エコスリム」 3 約7,500円
エコスリム専用連結ケーブル 2 約400円
イルミネーションLEDライト 1 約1,000円

aw

Live in Tottori-Pref, JPN. Love Camp, Sandwich, Coffee, Beer and Scotch on the rock. Pursuing Self-Sufficiency Life.

おすすめ

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください