今年買ったものをレビューしてみた 2016
2016年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年は、自分の時間の大部分を、昨年の11月に生まれた子どもと一緒に過ごしました。初めての子どもということで、かなりてんやわんやな毎日でしたが、僕が在宅...
2016年も残すところ、あとわずかとなりました。 今年は、自分の時間の大部分を、昨年の11月に生まれた子どもと一緒に過ごしました。初めての子どもということで、かなりてんやわんやな毎日でしたが、僕が在宅...
祖父が亡くなり、完全に空き家となったT町の家。ここは僕の祖父母が暮らしてきた土地で、彼ら以前の先祖も同じ土地なのか別の場所だったのか、はっきり分からないのですが、少なくとも僕にとっては所縁の深い場所で...
12月に入って、いよいよ本格的に寒くなってきました。 昭和49年、田舎生まれの僕にとって、暖房器具といえば石油ストーブです。エアコンや石油ファンヒーター、オイルヒーターにハロゲンヒーター、カーボンヒー...
以前、「ロングトレイルに(少しだけ)憧れて」という記事を書きまして、地元のトレイルを自分たちで歩いてみようと考えていたのですが、その後「ロングトレイルフォーラム in 山陰海岸」なるイベントと、その中...
最近、ひそかに興味を持っているアイテムがありまして、それがペグハンマー。 今使っているのは、実家に倉庫にあったふつうのトンカチ。もちろん使えないわけじゃないんですが、重いし、そしてやはりダサイ。 ほら...
先日子どもが1歳の誕生日を迎え、ぼちぼちトム(妻)が育休を終えて復職する予定なのですが、その前に世界遺産を巡る旅にもう1本行っとこうじゃないかという話になり。 スポンサー広告 独身の頃、観光客と台風が...
今年から一緒にキャンプするようになったKさんという人がいまして。今回はそのKさんのキャンプスタイルについて感じたことを、つらつらと書いてみます。 スポンサー広告 つくれるものは、自分でつくる Kさんは...
先日のキャンプで、暖をとるために友人が貸してくれたsolo stoveに魅了されてしまいまして。しばしパソコンの画面の前で悩んでいましたが、この誘惑は抗い難いから、こりゃいずれ買うことになるだろう、だ...