シーグラスで富士山つくってみた
ふと気づけば、1か月近くブログを更新していませんでした。 いや、ふと気づかなくても更新していないのは知ってたんですが、超難産の記事と格闘していたらすっかり時間が流れてしまい……、というわけで今回はかな...
ふと気づけば、1か月近くブログを更新していませんでした。 いや、ふと気づかなくても更新していないのは知ってたんですが、超難産の記事と格闘していたらすっかり時間が流れてしまい……、というわけで今回はかな...
1995年にメッセンジャーのためのバッグ製造からブランドをスタートさせたCHROME INDUSTRIES(クローム・インダストリーズ)。今回はそのフットウェア「DIMA3.0」をレビューします。
鳥取砂丘に22年春にワーケーション施設「SAND BOX TOTTORI」が開業予定。このニュースを受け、WFH歴+キャンプ歴10年の僕が、キャンプ×ワーケーションについて考えてみました。
昨年の2階の二部屋のDIYで疲れ切り、以来、自宅にはほとんど手を加えてこなかった僕ですが、かつてから妄想していた大改造に着手することにしました。1階の和室の劇場化です。
折り畳み傘のように携帯性の高いジャケットが欲しくて、パタゴニアのフーディニ・ジャケット(Patagonia Houdini Jacket)を購入。製品レビューに書かれている気になるポイントを、実際の製品を手に検証してみました。
先週末に火遊びした山奥のとあるキャンプ場(以下、山奥キャンプ場)(*1)で、今回は一泊のグルファミキャンしてきました。 集落からそれほど遠くに離れてはいないものの狭めの林道を通るアプローチ、看板一つ出...
本を読むこと、好きになることは、多くのメリットこそあれデメリットは見当たりません。 集中力や想像力、語彙力などがつくということから、子どもに本を好きになってほしい、たくさんの本を読んでほしいと考える親...