CONVERSE BABY CAMPINGを買ってみた
7月に予定していたものの、天候問題と、参加予定者のうち2人が急に産気づくという理由でやむなくキャンセルとなったキャンプ。9月に(参加人数の)規模縮小でリトライすることにしたのですが、台風の影響で10月...
7月に予定していたものの、天候問題と、参加予定者のうち2人が急に産気づくという理由でやむなくキャンセルとなったキャンプ。9月に(参加人数の)規模縮小でリトライすることにしたのですが、台風の影響で10月...
今週、祖父が亡くなりました。 病院で静かに息を引き取るのを皆で見守り、自分たちが乗ってきた車に乗せてT町の家に連れて帰りました。 彼の息子と娘、その配偶者、孫やひ孫たちだけでの家族葬は実にこじんまりと...
自宅ではビールのみのaw家ですが、ごくたまに、お祝いなどでワインを貰うことがあります。ところが開ける道具を持ってなく、「オープナーが必要だなぁ」と感じていました。 それで買ったのが、マルチツール「LE...
防災グッズ(非常用持ち出し袋)について考えた前回は、リストづくりで終わりました。1)内容が不明瞭なアイテムの具体化 2)準備できていないアイテムの調達 3) パッキング。今回は、残りの2つのステップです。
今月の1日は防災の日でした。1923年のこの日に関東大震災が起きたことに由来しての制定ですが、ここ鳥取では、その20年と9日後の1943年9月10日に、死者1000人を超える被害を出した鳥取地震が起き...
「キャンプハウス妄想の栄養源」や「MUJI HUT」、「他人の土地で妄想してみた」といった記事のように、時々小さな家のことを書きたくなる習性があるようで。 こうした小さな家を海外ではタイニーハウス(T...
「大人や子ども、5〜6人で集まって食事したり、お酒を飲んでまったり」という使用想定シーンでの検討の結果、僕が購入したランタンはこちら。 ランタンを検討してみたキャンプのメイン照明として使用できるサイズ...
鳥取の秋の味覚といえば、二十世紀梨です。8月の終わりから収穫がピークとなる9月中旬にかけて、鳥取の人たちは県内外問わず、家族や親戚、知人に二十世紀梨を贈りまくります。近年、新甘泉(しんかんせん)という...