CAMP HOUSE - 田舎暮らしをキャンプのように楽しむ ブログ
天候について
by
aw
· Published 2015年2月16日
· Last modified 2015年10月28日
突然ですが、鳥取の四季の明確さはすごいです。春、夏、秋、冬。それぞれの季節の長さはたぶん平均的だと思うのですが、なんというか、季節が濃い、のです。
建築家との打ち合わせ
by
aw
· Published 2015年2月15日
· Last modified 2015年9月25日
PLUS CASAから、先日お願いした調査(キャンプハウス候補地の登記形態や生活インフラの諸問題等の調査)の結果が出たと連絡があり、さっそくランチミーティングを開催してもらいました。
家の機能について考えてみた
by
aw
· Published 2015年2月12日
· Last modified 2022年8月26日
中に入ってしまうと見えなくなるものではあるけれど、とは言え外観もやはり大事。カタチや色など外観を決める要素のうち、今日考えてみたいのは家の外壁に用いられる「材」です。
ホットサンドメーカーには、ダブルタイプとシングルタイプの2種類があります。それぞれの特徴(メリット、デメリット)をまとめてみます。
アパレル / 愛すべき道具たち
by
aw
· Published 2015年2月1日
· Last modified 2025年2月4日
自宅の室内履きとして使っているのが、ビルケンシュトックのアムステルダム。 トム(妻)と交際している時に、お互いにプレゼントしたりはしたものの、「家で使うモノ」を二人で選んだのは、この室内履きが最初(だ...
土地について
by
aw
· Published 2015年1月31日
· Last modified 2023年5月8日
トム(妻)の祖父母の土地を見てすっかり気に入ってしまったその翌日、トムと一緒にあらためてその場所を見てきました。
土地について
by
aw
· Published 2015年1月24日
· Last modified 2023年5月8日
たった一つしか売地を見ていない状態なのに、なんだか深く考え込んでしまった僕たちでしたが、ある週末、一人でドライブをしている時にふと思い立ち、トム(妻)の祖父母の畑に寄ってみました。
家づくりのこと
by
aw
· Published 2015年1月16日
· Last modified 2022年8月26日
僕の鳥取に対する評価は、東京や神奈川など、県外にいた時の自分の視点抜きには語ることができません。外から客観的に鳥取を見たときに、何が鳥取の良さだと思ったのか。自分が認めた良さが確かにこの地にあるのなら、自分の暮らしにできるだけ取り入れようとしないのは、なぜでしょうか。