巻き結びとふた回りふた結び

テントやタープを張ったり、何かを吊るしたり干すために木と木の間に渡したり。キャンプでは何かとロープワークが必要になりますよね。

キャンプで使えるロープワークを紹介しているWEBサイトなどを見ると、主要なものとして紹介されているのは、「もやい結び」と「自在結び」。確かに、覚えておいて損のないものですが、(あくまで自分自身の)キャンプを振り返ってみると、いずれもそんなに使うことないんですよね。

僕がキャンプで頻繁に使うのは、「巻き結び」と「ふた回りふた結び」の2つです。

スポンサー広告




.

僕は、この2つの結び方(結索)を、結索する対象の状態で使い分けます。

  • 結索対象の末端が開放=巻き結び
  • 結索対象の末端が未開放=ふた回りふた結び

なぜかと言うと、結び方や解き方が簡単になるからです。

結索する対象によっては、同じ結索でも結び方がややこしくなることがあります。また、結索したロープはテンションがかかると、どうしても解きにくくなります。

しかし、対象によって結び方を変えることで、この面倒くささを緩和できます。

ただ、ここで紹介する内容はawの我流ですので、あしからず。。

巻き結び

巻き結びは、ロープの動端(末端)を元(元ロープ。ロープの中央部)の下に通して輪っかをつくり、これを二度繰り返してつくった2つの輪っかの中に結索対象を通して固定する結索です。2つ目の輪っかは、1つ目の輪っかの上につくります。

僕は、キャンプでは、この巻き結びをテントやタープの固定に使用しています。

まず、ペグを打ち込むポイントを決めて、ペグダウンします。

打ち込んだペグに、巻き結びのひと巻き目を巻き、動端を引いてロープ(ガイライン)のテンションを調整します。ガイラインのテンションが決まったら、手で抑えてテンションを維持し、もう一方の手でふた巻き目をつくってペグに通して巻き結びを完成させます。

うーん、文での説明が難しいので、動画で補足説明しますね(蝉の声がうるさいので音量にご注意ください)。

わ、分かりますでしょうか、、、

慣れると1か所につき数秒で結索完了。ただ、この結び方は、対象の末端が開放されている場合に限ります。

動端を元ロープ側に一度巻いておけば、補強になります。

結索を解く場合もペグを抜くだけでなので、実に簡単、実に楽!。

巻き結びは結びつける対象の端が開放されている時こそ、実用性や簡便性が格段に向上する結び方なのです。

ふた回りふた結び

巻き結びに比べてマイナーな結び方ですが、ふた回りふた結びはかなり使える結索方法です。結索対象の末端が開放されてなかったり、自由に動かせない場合に使うと非常に便利です。

結び方は、その名前のとおり。結びつける対象に二度回し、動端を元ロープ側に二度結んで結索完了。とにかく結び方がシンプルで簡単なうえに、非常に強固な結索方法です。

僕はこの結びを、撤収時にシュラフやタオルを干すために、木と木の間にガイラインを張る時などに使います。

結ぶ相手が木なので、末端が開放されていない対象、ですね。

「ふた回り」でガイラインやロープのテンションが決まり、「ふた結び」で結索が固定される仕組み。操作がとても簡単なので、片手で決めたテンションを維持しながら、もう一方の手で「ふた結び」して固定する、といった流れです。

合計4つの結びで結索が構成されているので、結びが勝手に解けてしまう、ということはまずありません。

一方で、4つの結び目に力が分散されるので、どこかだけが強く締まるといったことがなく、比較的解きやすい結索です。最後のひと結びを折り返した状態にしてやると、さらに解けやすくなります。

折り返した輪っか部分を少し長めにとって、元ロープ側にさらにひと結びするとさらに強固な結索になります(しかも、解きやすい端末処理になります)。

矛盾するようですが、解けにくく、解きやすい結索がふた回りふた結び。

簡単で扱いやすい、僕の大好きな結索方法です。

.

このブログでロープワークを初めて書いてみました。

元消防士の割には、ロープワークに疎くて知識が浅いので、なかなか書く機会がなく、、、今回の記事が、みなさまのキャンプにお役に立つ情報だと嬉しいです。

ぜひ、お試しください!

しかし、それにしても、書いてみて分かりましたが、ロープワークの説明って難しい! 分かってもらえるかどうか、自信ない……(笑)。

aw

Live in Tottori-Pref, JPN. Love Camp, Sandwich, Coffee, Beer and Scotch on the rock. Pursuing Self-Sufficiency Life.

おすすめ

2件のフィードバック

  1. とめぞう より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    ヒルバーグのタープ等大変参考になりました!
    結索の記事にまさかとは思いましたが、やはり元消防さんだったんですね(・ω・)b
    私は現役なんですが、うんうんとうなずかずにはいられない記事でした。
    今後もいいネタをお待ちしております(o˘◡˘o)

    • aw より:

      とめぞうさん、コメントありがとうございます!

      このブログがお役に立ったようで、また、この記事がロープワークのプロである現役消防士の方に読んでいただけて、とても嬉しいです 🙂

      僕が消防士をやっていたのは3年半ほどの短い間で、退職したのももう20年以上前ですが、ひたすら繰り返した結索訓練は今も体に染み付いてますね。腕が覚えていると言いますか。

      昨今は台風や豪雨、地震などの災害が多発して、消防の仕事もますます大変になっていると思います。どうぞ気をつけながらお仕事がんばってください!

ご意見・ご感想をお聞かせください

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください